ホーム»Books/本(主にビジネス)» 【アラフォーからの新しい学び】人生の幸福度を上げる午前中にやるべき3つのこと
a

【アラフォーからの新しい学び】人生の幸福度を上げる午前中にやるべき3つのこと

人生の幸福度を上げる午前中にやるべき3つのことBooks/本(主にビジネス)
人生の幸福度を上げる午前中にやるべき3つのこと

こんばんは。今日は秋晴れの東京。朝散歩がこの上なく楽しく感じました。

そして、夜は空を見上げれば、お月さまが眩しいくらいに輝やいてましたね。皆さん、御覧になりましたか。

10月の満月は、ネイティブ・アメリカンの間では「ハンターズムーン」と呼ばれるそうです。私は神様の存在は信じているほうですが、あまり神頼みはしないタイプなのです。でも今日はなんとなく、ベランダからずっと月を眺めて、リラックスして、今考えてることをお月様に伝える時間にあてました。

「自分、オトナ~」とか思いながら(笑)40こえても変わりませんね、この感覚。。

さて、私のブログは自分が実験台となり、良いも悪いも備忘録をオープンしながら、皆さんにそのまま共有しているのですが、noteで書くほど、アカデミックに、有料コンテンツが書けるほどマニアックになれない、まだ情報が溜まっていない、そんなジレンマ右往左往している今日この頃です(笑)

ごく平凡な私ですが、数年前までは、自己肯定感超絶低い人間でした。そんな自分が嫌いだったのですが、30歳後半にいろいろ重なりどん底まで落ちた事を起きたことをきっかけに、自分改革をしてみたのです。

吹っ切れたとでも言うのでしょうか。

自分の幸福度が上がっていった超重要な3点があるので、シェアしたいと思います。

朝散歩(15~20分程度でOK)

自分を変えたいと思ったときに、一番効果を感じたのが「(かるーい)朝散歩」でした。

当時は科学的根拠もわからなかったけど、朝の澄んだ空気を吸うことが「気持ちがいい」し、音楽も聴けて最高だと感じてました。

これを毎日続けていると「気持ちいい」の連続の行動をしているので、ずっと気持ちいいのです(笑)

この「感覚」が大事で、ある事象について悩んでいたとしても、受け取り方がプラスへ方向転換できる思考になって行ったのには驚きました。「まいっか、次」と切り替えができるマインドに。

これは、出勤していたころより、コロナ禍となった昨年の2020年在宅となり、朝に近所を散歩するようになったことで意識できるようになりました。

朝散歩&軽い運動が習慣化の良い点は、自分の調子の良し悪しが分かってくるということです。つまり比較が出来るってこと。この比較が大事で、調子が悪い原因が自分でもわかってくるようになるのです。

「朝に運動って、どんな効果があるのだろう????」と思い、いろいろ調べてみると、人間の身体に及ぼす影響がとても大きいことが判明!

セロトニンの活性化(脳の指揮者の役割で、覚醒、気分、意欲と関連した脳内物質が分泌される)⇒逆に低下すると「うつ状態」へ

太陽の光を浴びると、風邪予防などに有効なビタミンDが生成される
(皮膚から吸収する紫外線からなので、手袋などでできれば覆わないのがベスト!)

免疫のために効くナチュラルキラー細胞が身体全体に巡

高いパフォーマンスが1日中続く

メラトニン(睡眠ための物質)が夜にた正しく働き、良質な睡眠を促す

個人的な見解ですが、身体も健康的なラインが期待できて、自分肯定感も高まる気がします。

などなど。他にもいいことたくさん。

昼間に外へ出ることが減った今だからこそ、朝散歩しながら、季節を感じるのおすすめです。四季があるのは日本ならではですもんね。

参考動画 Dr石黒先生 YouTube 朝に運動しておかないと損をする3つの理由
     樺澤紫苑先生 YouTube 「朝散歩ができません」の対処法【精神科医・樺沢紫苑】

学びのインプット(1テーマでOK)

私は朝散歩はするのですが、理想の早起きがまだ出来ていません(夜ごはん遅い、寝るの遅くなる)

そのため、インプットにあてる時間がそもそも少ないともいえるのですが、時間を絞り、自分に多少プレッシャーをかけて、その時に知りたいテーマを一つチェックするようにしています。

その日によって変えるのですが、基本はオンラインサロン塾長から送られてくる1テーマ(3000字くらい)と最近は専ら「お金」についてでしょうか。

10月より営業部から8割離れ、異動先の部署でひたすら流れ作業をしています。これだけパフォーマンスアガル話しをしておきながら、最高に眠くなった今日の午前中。。

余談。眠くなった私は自分に「島耕作のように異動先でも目標や楽しみを見出すのよ」って言い聞かせてみたけど、ダメ(涙)若いころ、私は営業本なるものは読まず、島耕作を参考にしてたの今思い出した。ワインの知識もこの部長時代

頭が冴えている午前中にこの作業をすることが、どうも自分は受け入れられず、そのため、この負のチカラを利用し、さっさと終わらせて、自分の時間をいかに確保できるか日々工夫中です(笑)

インプットしたことをアウトプット(前日分を1つでOK)

「インプットしたこと、知識のコレクションに満足してない?」

とある経営者に言われた言葉です。ハッとする言葉ですね。

思考能力と言語能力に乖離があるのは、誰しも気付いていることと思います。頭で理解したつもりでも、アウトプットしてみると、実は「ぜーーーんぜん、理解してなかった」ということってありませんか?

試験なんかもアウトプットの一例ですよね。

私は人と話したりするのは元々好きでしたが、つい最近まで、アウトプットしたり、受験生の頃も問題集的なものを解くのほとんどやってこなかった人間です;;

日常では、Twitter(少ない文字で重要なことを伝える)Instagramやブログ、誰に見せるつもりなくても紙に書きだしてみる、口に出してみるでもいいのですが、学び得たことを外に吐き出してみることをお勧めします。

自分は言語のボキャブラリーがない、覚えるのが苦手だとと自覚しているので、オンラインサロンの塾長(著書も沢山あるような方)や私でも読める本などから単語の意味をリアルな日常に落とし込み、自分の言葉になるように意識しています。

話し言葉と書き言葉は違うし、借り物の言葉って、やはり説得力に欠けるんですよね。

ただの「知識のコレクター」にならないようにしたいですよね。

「インプット」した知識を「アウトプット」して、「自分のもの」にしていきましょう。(自戒もこめて!)

まとめ

どうしてこの朝のルーティーンにこだわるかというと、兎にも角にも知識の土台となってくるからです。

例えば、これまで0から調べていたことが、土台があると1から調べれば済む。この0から1を昔は面倒臭がって、目をつぶってきました。けど、そんな自分が嫌だったんです。

当然、ベースがあるとゴールへの時間も短縮されるので、時間の有効活用も見込めるようになります。

また日常においても基礎となる土台となるものがあると、

先ず物事を見る目線が変わる

興味の対象が増える、視野が広がる

広がると人との会話も広がる共通の話題が見つかる

お付き合いする人交友関係が広がる

その流れで、お誘いも増える

広がりづくし(笑)

誰のせいでもない、自分の幸せは自分で環境をつくっていくことだと思ってます。

因みに、私ゴトで言うと、このWORD PRESSの目次設定の仕方を調べるのが面倒で、後回しにしていたのですが、今日ようやく実装できました(笑)学び1プラスです。やはり後回しにしているものは、実は自分では相当気になっているんですよね。やはりさっさと手を付けるのが得策。。

いろいろ書きましたが、先ずは自分が楽しむこと

やってみて楽しくないなら、やらなくていいと考えていて、大事なのは自分にあったやり方を試行錯誤しながら見つけることなんじゃないかな~って思ってます。

今日が人生で一番若い日。(尊敬する方がよく言うフレーズ)

変えたいと思ったら、今すぐ行動へ移すこと。

やる気は待っててもやってこないそうです。とりあえず、ちょっとでいいから、手を付けてみるのがコツだそうです(脳科学のはなし)。

そんな些細な積み重ね。

今日も失敗したことがありましたが、修正して次に繋げるつもりです。

過去の「学び」「健康」のブログもよろしければ御覧ください。

では、週後半も素敵な日々となりますように!おやすみなさい。

今日のつぶやき

今日午前中は本気で眠かった(作業・・・)

赤ワインは眠くなる(お酒はほどほどに)

寝る前の読書は3行で眠くなる(苦手なんだけど、読む気があるという・・理解されない苦しさ笑)

ブログの体裁をもっと整えていきたい。とりあえず、今日1つ進んだから〇

コメント

SNSフォローボタン

Follow Me!& I'll follow you back !
タイトルとURLをコピーしました