ホーム»Books/本(主にビジネス)» 【アラフォーお金のはなし】話題の新刊・ジェイソン流お金の増やし方・マネーリテラシーの高さこそ人生を豊かにする
a

【アラフォーお金のはなし】話題の新刊・ジェイソン流お金の増やし方・マネーリテラシーの高さこそ人生を豊かにする

ジェイソン流お金の増やし方・マネーリテラシーの高さこそ人生を豊かにするBooks/本(主にビジネス)
ジェイソン流お金の増やし方・マネーリテラシーの高さこそ人生を豊かにする

こんばんは。12月も中旬が過ぎ、年内の営業日もあと数日となってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

最近は、副業のアイディアを練る仕事が重なっていて、結構時間を費やしてやってます。まだまだ捻り出したいので、リフレッシュしながら、ぼーっとしながらもメモ片手に書きなぐってる日々です。

そんな合間に、気分転換でKindleでポチっと買った話題の本を一気読み。

読書家でもない私でも2日で読み終えちゃうくらい面白く読みやすい。
そう、「WHY ジャパニーズピーポー?」の芸人 厚切りジェイソンさん著作本です。

ジェイソンさんは奥様、お子さん3人を一生養える資産を約13年間で蓄えてしまったのです。今風に言うと「FIRE」(Financial Independence, Retire Early)

日本語で言うと「早期リタイア」なのですが、FIREといえど、いくつか定義があり、ジェイソンさんのように今でも本業を続けながら、資産運用しているケースもあります。
あなたはどんな定義づけしますか。

FIREとは?

本書より一部抜粋 この本で言いたいことはシンプル!

「長期・分散・積立」

つまり、出来るだけ長い時間、リスクを減らしてお金をコツコツ入金するということ。
(ここで言う「リスク」は投資の世界で、という意味)

まだ口座を持ってない方は、証券口座(手数料の安いオンライン証券のSBIか楽天証券がおすすめ)を即開こう。

ここで口座を自分で開こうとするひと、開かず終えるひと、がいるそうです。

あなたは、自分で行動して自分で体験する人でありたくないですか?
そして、体感してみたくないでしょうか?

この本は、投資の初心者、中級者向けで、口座開設から、実際の設定の手順が写真付きで解説されております。誰でも簡単に口座~投資額の設定をオンラインで出来ます。

巷では話題のFXや仮想通貨、といった類のものではありません。

おすすめしている投資方法はいわゆる伝統的(ウォーレンバフェット氏のやり方)な方法なのですが、投資の世界の全体像、紹介している投資方法がどの位置づけにあるものかもわかるようになってますので、頭の中が整理できていない方には整理本として非常に役立ちます。

書著でも紹介されてますが、日本人で投資初心者なら一番やりやすく、メリットの大きい制度がNISAです。

楽天証券でNISA口座で 楽天・全米株式インデックス・ファンドに投資する場合の手順
NISA(ニーサ)とは?
(NISA(2種類有)のルール内で設けた利益は非課税にするよ~だから自分たちでお金増やしてね、と国が言ってくれてる有難い制度。なので、1人1口座縛り。普通の投資は利益は2割課税される)

1)口座申込

2)スマホで本人確認

3)個人情報入力

4)ログインIDの受け取り

5)つみたてNISA口座で取引開始

以上!

投資信託は、設定したら長い期間で同金額を投資(ドルコスト平均法という)していくので、あとは放置。私は楽天銀行と楽天証券を結ぶマネーブリッジを設定しており、勝手に証券口座へお金が入金されるようになっているので、設定後は何もしません。

因みに、私もジェイソンさんと同じ楽天証券で、楽天・全米株式インデックス・ファンドに100%(ジェイソンさんと同じ、投資信託 通称楽天VTI)を「つみたてNISA」(素人はただの「NISA」はやめたほうが無難)で積立ててますので、答え合わせのような感じで読みました。

あっちゃんが、「楽天VTI(=アメリカの約3800社に分散投資。いわば福袋)」やS&P500との違いを分かりやく解説してくれてます

楽天証券口座開設はコチラから
楽天証券特徴 
株・FX・投資信託などの豊富な商品、格安手数料、マーケットスピードが魅力
口座開設すると日経テレコン(WEBで過去掲載記事も検索できるサービス)で、日経新聞(日経業界誌も対象)無料で読めます。

SBI証券口座開設はコチラから
SBI特徴 
ネット証券の先駆け的な存在で、「業界最高水準のサービス」の実現に努めており、おかげ様で口座開設者数は600万人を突破!
いまは、いろいろ加味すると、SBI>楽天 かもしれません^^;

加えて、収入の状況次第で、こうしたインデックスファンドに+@で、アクティブファンド(少額)にトライするのも有りだと個人的には思ってます。インデックスとアクティブファンドの違いとは?
一攫千金狙うひとを止めませんが、自分の性格、価値観とリスクをとれる許容範囲を見極めることが大事です。

話しは戻って、「住宅ローン」の考え方は、目から鱗。
私には家族もいないので、独り暮らしで固定の居住地を購入するというのは、毛頭ないのですが、家族のいる方や居住地固定派の方には必読箇所があるので、是非購入して試す価値ありの方法が載ってます。

私個人としては、日本人の投資に対する知識と偏見は国や企業(特に日系大企業)の手厚さによるものだとも感じています。
私は大企業じゃないけど、お金に無頓着で、以前は全く興味なかったんです。

なので、割と大きな企業に勤めている会社員ほど、自分たちの福利厚生や給与に満足して、副業をするとか、「(自社株以外に投資して)お金に働かせる」と言うような考えにはなかなか至らないし、行動に移すところまでたどり着かない。(もちろん全員ではありません)

確定拠出年金も投資先がどこか把握していないのはもったいない。
これは、国の有難い公的補助等による社会構造によるものだと見えたりします。また日本企業の〇〇に投資(応援)したいと思える企業はありますか。悲しいけど。

勿論、彼等が満足しているようなら、問題はないし、当然私がつべこべ言う話しでもありません。

ただ、今後、1企業の寿命が短くなってきて、終身雇用は崩壊し、出世することが大きな意味をなさなくなってきたときに、不労所得(投資。お金を働かせる)を持っておくことは、

自分の人生に余裕を持てる

何かをやりたいときに自分を制御する必要がなくなる

好きなことにチャレンジできる

(転職等)失敗しても、チャレンジしようというメンタリティが保て、リカバリーが効く

会社に頼らなくても、稼げるという自信がつく

社会情勢に興味を持つようになる
(私の場合、全米株式インデックスなので米の動向は気になる楽天証券日経新聞電子版が無料読める

この本は単なる投資によるマネー本ではなく、経済的自立をして、本当の意味で自分の人生の舵をとろうよ、と言ってくれています。

お金はあくまで、「引換券」なのだと。 深いですね。

これから特に収入源を一極集中するのは危険だなと思ってます。会社がいつまでもあるとは限りませんし、今の仕事がいつまでもあると限らないなと。
収入元の会社を辞めれないことが、人生の足枷になることも避けたい。

投資の世界でも有名な格言「卵はひとつの籠に盛るな」とありますよね?

「卵を1つの籠(かご)に盛ると、その籠を落としたときに全部割れてしまう可能性がある。複数の籠に盛っておけば、そのうち1つの籠を落としても、他の籠に盛られた卵からやがて“ヒヨコ”が生まれ鶏(にわとり)に育つ可能性がある」との意味。

そして、20代ならまだしもアラフォーなら、出来れば投資の基礎知識(用語など)は入れておきたいもの。
知ったうえで、「リスク」「危険」といった判断をし、議論できるなら良いと思いますけど、知識もないまま単に危険と言うのは、自分を正当化したいだけになっちゃう!

頑固なイタイおばさん、、まっしぐらになりかねない。そして若い子からも遠ざけられる・・(自戒もこめて!)

確かに投資は元本割れする可能性もありますので、「リスク」を背負うのは間違いありません。ただし、銀行に預けてるだけじゃ、お金も増えることもありません。
(銀行がつぶれても預金100%保証ないんですよね。)

投資に限らず、ある程度「自分がとれるリスクの範囲」を知り、その範囲ならOKとしておくことが大事なんじゃないかなと思ってます。

そして、それは自分が無理せずとも、「心地よい」「無理していない」状態が望ましい。

損しても、本人がリスクの取れる範囲内の金額ならそれで良いし、嫌な気持ちになるなら、それはリスクをとる範囲を間違えているということですよね。

具体的な話しだと、ドルコスト平均法で投資信託やるなら、収入の2割が目安と言われてますよね。(30万手取りなら、6万投資信託へ。残りで心地良い生活をする)

何よりも(自分が取れる範囲で)リスクをとらないと、一歩進むことはできない。

他人が決めることじゃなく、自分しかわからないのです。

かくいう私もまだまだ国の税金絡みのことは難解で、どのくらいの年収が一番所得税持っていかれず、手元に残る現金が最大になるのか等、税金ののことを学んでいる最中です(笑)
そうなると、自分の年収もどのくらいあればいいのか、おのずと見えてくるものです。

自分の人生の軸を決める。これって、本当に大事なことですよね。

決めると、思考はシンプルになる。そこにさえ向かえばいいのだから。

茨の道こそ、遠回りにみえても自分がたどり着きたい場所への近道とも言えますよね。

私自身は、本業(+副業)スタイルを継続させて、フリーランス(個人事業主)へ移行し、並行してサイドFIREできるレベルまで、10~15年でできればいいなと思ってます。

自分が行動しないと誰もやってくれませんからね。

ジェイソンさんや私がオススメしたから、自分にとって良いとは限りません。
参考にしつつも、自分にあったやり方を自分で模索し、自分なりの成功法則を見つけるほかありません。

自分で自分の資産を増やせる術を知っているのが、オトナの女性
(会社やオトコだけに頼ったり、何かのせいにして、つまらない人生にしてほしくないってことです)

失敗や上手くいかないこと、上等だと思います。
そこで得る学びのほうが何倍も大きい。
私個人としては、そういう人と話しているのが楽しいと思えるタイプ。自分も沢山やらかしてきてますからね。でもそんな人生を望んでいるので、悲観的に言ってるわけじゃなく、笑い飛ばしてるかんじ。

道半ばの私たち、これからも皆でマネーリテラシーを高めて、やりたいことチャレンジして、楽しい人生にしていきましょう。
それでは、残りもぼちぼちやっていきましょう~。

本が苦手な私でも一気読みできる本(主にビジネス本)もご参考ください
→Books/本(主にビジネス)

あっちゃんも早速紹介してました。動画もいいけど、やっぱり本で読むのをお勧め
(初心者向けにわかりやすくかみ砕いてます)

両学長はご本人とコラボ!さすがです。本の紹介から~ご本人 しびれる流れ
そしてFIRE同志だからこそ、聞ける「質問内容」にも重ねて痺れます そうそれそこ!さすが学長
(ある程度用語も理解してる初・中級者向けの動画)

今日のつぶやき

追記(12/22)ブログを本家にツイートしたら、ジェイソンさんがリツートしてくださって、超絶感激!

最近読書が楽しい。面白い本は読めると気付いた 遅すぎる冬

洋書は読みにくい 言葉の構造が違うから馴染みにくい

整理する能力は重要

買ってよかったふるさと納税篇(3日以内に発送は本当でした!)
年内31日付けまで支払い完了すればOK


コメント

SNSフォローボタン

Follow Me!& I'll follow you back !
タイトルとURLをコピーしました