こんばんは。
あっという間の月曜です。週末はどんな日でしたでしょうか。私は週末休みの会社員なので、いつも通りキックボクシングジムへ行ったり、友人とお互いのお祝いをしたり、副業したり(感覚的にはこちらが本業)してました。
本業の仕事は異動したこともあり、新しい業務を日々覚えているのですが、PCと睨めっこ。40代からは眼の老化も始まっているので、最近は眼科専門病院でコンタクトレンズも買って、定期的にチェックしてもらってます。(逆のコンタクトレンズ屋さんの眼科では✖ですよ。アルバイト医師だから)
ところで、コロナ禍となり、人と対面で会う機会は減った一方で、新たな出会いやゆる繋がりも増えたように感じています。オンラインサロンやSNS、これまで食事行く行くといって行ってなかった友など。
こうした新しい交流もあるなか、ここ最近とくに「この方、上手に生きてるな~賢いな~」と感じた方々の特徴を3つまとめてみました。
「生きていくための能力偏差値が高い」と言い換えられるのかな。
物事の優先順位が整理されていて、決断力を日々磨いている
よく「マルチタスク」と聞きますよね?2つ以上(複数)のタスクをほぼ同時に行うことですが、人間の脳は実際「マルチタスク」に働いていないそうです。もし3つ自分が何か同時に行っているつもりでも、脳内は1つずつ処理しているそう。そのため、「シングルタスク」のほうが効率いいと言われてます。
そんな私たちですが、日々、何か行動する度に「決断」をしています。
例えば「靴下を履く」「寝る」「本を読む」全てです。ただ、この決断を普段からしている割に、「決断力」となると個人差が出てきてしまう。
何故だろうと思ったときに、私が賢いと思う人は一見「決断力」があるということで片付けられがちですが、実は「物事の優先順位が自分の中に明確にある」と感じています。
脳内にやるべきことが綺麗に整理されているのです。
そして、無駄だと判断したことに関しては出来るだけ、最初から排除している。
そう、大事な脳のリソースを出来るだけ無駄なことで食わないように。
スティーブジョブズが同じ格好をしていたことは有名な話しですよね。自分にとって何なのかを見極めることが重要。
何か迫られたときに、すっと「答え」を出せるのは、「優先順位が明確」であり、日頃から「決断力」が磨かれるように、身の回りの環境を整えているように見えます。
↓これから読んでみようと思ってる1冊。いつの間にか復活されていたようで、良かったです^^
自分の強みを知っている
副業や転職活動をしてよかったことの一つは「自分の強みを知る」ということでした。
元々、私は体系だったことが苦手。営業の仕事は得意なので、何か具体化されなくても自然に出来て、売上も上がってしまうのです。
これはある意味、組織や副業する上でも不利だと気付きました。
何故なら自分の能力を具現化しないと、一緒にビジネスしていない人には「強み」が伝わらないからです。
例えば、お客様へ響くタイミングで営業をかける、メールのラリーが少なく済む文面、クロージングのためのテクニックといったことは当然だし、お客様のこと考えたら、自然にやってしまっているので、「強み」だと気付きにくいのです。
これは自慢でも何でもなく、、昔は「どうやったら売上あげれるか?」と相談受けたときも答えにいつも困っていました。
特に転職の場合は、現職で培った経験値やスキルの「再現性」を転職希望先に対してプレゼンする必要があります。
話しはそれましたが、尊敬する人は自分の強みを他者からも聞き、自分と深く向き合うことで「強みを知っていて、言語化出来る」そして「強みが活きる場所の住人である」と言えるのでは、と強く感じたのです。
最近はオンラインサロンでのメンバーやSNSで繋がって会ったこともないけれど、上手にまとめてるな~とつくづく感心しながら見ています。
挑戦した人ならわかると思いますが、その住人になるためにも、頭脳戦なのです。
↓自分の強みがわからなくて、最初に買った本。
オンラインテストを受けて自分の強み5つが知れることが出来ます。テストが受けれるコードは新刊にしかついてないので、中古本はNG!ご注意くださいね。
因みに私のトップ1の資質は「最上思考」。企業でも導入してますよね。
互いの特徴を知るのに良い本だと思います。
マネーリテラシーが圧倒的に高い
これはリアルな話しになりますが、私の尊敬しているとある経営者の方。
彼は、学歴で言うと高卒。そして起業したのは高校生のときだそう。(同じケースで2人知っているのですが、二人とも共通して父親が中小企業の経営者で、高校からは自分事業を興し、稼ぐように育てられている)
そこから紆余曲折しながら、何度も会社の形を変え、再生。そして、本人はアラフォーにして、プチ早期リタイアしてます。今風に言う「FIRE」(Financial Independence, Retire Early movement)ですね。
彼等は経営者でもあるので、当然かもしれませんが、兎に角、国の税金の仕組み、資産形成しながらも倹約家であり、一方でお金の使いどころも熟知しています。
私の入っているオンラインサロンの塾長もアラフォーにして、FIREしちゃってます。(サロンは世の中のため運営しており、給料はもらってないそう)
口を揃えて「簿記・FPの勉強をしておくと良い」と言われますね。
簿記の勉強の前に、資産形成なんてどこから手に付けたらいいかわからないという方は、アメリカと日本の事情は違えど、ロバートキヨサキさんの「元祖 お金の勉強本」から学ぶのもいいのかなと。
未読の方は一度読んでみてもいいかもしれません。私の尊敬してる人は、全員読んでました(笑)
「金持ちは資産を買う、貧乏は負債を買う」は名言ですよね(笑)
物を見る目線が変わります^^ 物の相場や価値がわかると、無駄遣いしなくなるんですよね。
まとめ
勿論、他にも沢山賢いと思うポイントはあるのですが、最近よく感じることをまとめてみました。
時間を大切にしている人も素敵だなって思いますしね。
今日はこんなところで締めてみます。
過去の「人生論・ブログ」もよろしければ是非ご覧ください。
では、今週も素敵な1週間をお過ごしください。
番外篇 ’21/11/5追記
この方も生きる能力偏差値半端なく、尊敬している方。元気になります^^プロ野球楽しみすぎる!
今日のつぶやき
ブログは1時間と決めていたのに、終わらなかった
腹痛は何だったんだろう
写真は哲学者・・賢いじゃ、言葉が弱い気がする
コメント