ホーム»Career/仕事» 【フリーランスな生き方】ココロの機微に目を向ける 次へのよちよち一歩

【フリーランスな生き方】ココロの機微に目を向ける 次へのよちよち一歩

Books/本(主にビジネス)
一歩

皆様、おはようございます。

おひとり様で、フリーランスな私は休みの感覚がぼやけ始めております・・連休のありがたみを少し忘れがちになっちゃうのです。
婦人科の治療で、新しく出た新薬(アリッサというピル)を飲み続けているのですが、生理がくるタイミングが分かるのは良いけど、生理痛がなくなるわけではない・・今日がその日。
でも、キックボクシングのジムはきちんと遊びに行くけどね。

さて、現在法人企業数社と業務委託契約しているのですが、某A社と、9月以降 契約形態を変える決断をしました。
代表とは、お互い会社員時代からの知り合いで、ここ2年くらいとてもよくしてもらっており、仕事上の意見ややり方の食い違いはあったものの、恵まれたフリーランス生活を過ごしてきたわたくし。

ただ、新規プロジェクトで、私が(複数名のヒトを)セールス&マネジメントをすることになり、ここでいろいろ私的には継続難しいなと思うことが多々あったのと、独立したときから自分の事業でゴハンを食べたい気持ちもあり、、、タイミングが今となったかんじで、一旦区切りをつけて卒業させていただくこととした。

収入が減るので、痛い部分もあるけれど、これくらいやらないと私の場合は、お尻に火がつかないので、ちょうど良いのかもと思ったりしている。

で、改めて思うのが、一緒に働くひとがどれだけ大事かということがもっぱら感じること。

ここのA社とは別で、ご一緒しているBさん。いろいろ相談があり(私がその分野に属しているから、直接話がきけるのはBさんからしてもメリットあり)

ボランティア的に、お手伝い。
いくつか携わっていたんだけど、あるときから急に距離を感じるようになり、やりとりしていたSNSグループから突如いなくなっていたw(二人しかいないのに)
いなくなったのは良いのだけど、せめて一言あっても良い気もする。

先日、団体で会った際に帰り際に、またあの続き考えないととのことだったけど、Bさんからアクションない限り、私からは声かけするのは止めた。
共通の方も多いしね、まーこんなグループチャットごときかと思うけど、独立しているとこんなことがいろいろ起きる。

けど、基本的には皆さん、信頼しているので、何かお下品なトラブルになるようなことは一切ないのは、恵まれている。

で、本題でいうと、こういう日常に感じることが一歩踏み出す、勇気に繋がっていくんですよね~。

何もないと、何も考えないw

何か感じることがあるから、次はこうしよう、あーしよう、こういう人だと自分は仕事のフィーリング合うんだなとか、気付きのキッカケになるわけですね。

これでただ「あのひと、無理」とか「あれ、むかついた」とか、感情むき出しで終わっていると、ただの文句だけ言ってるヒトで、フリーランスだと誰も寄ってこず、仕事もなんなら来ない(それなりの仕事がしたいなら)

そもそもフリーランス云々の前に、ヒトとして、ですよね(笑

わたしも聖人君子じゃないですけども、「こんな自分が好きだな~」と思える「自分」でいたいとおもうと、ほんと小さくていいから、自分が望んでいる自分(好き)に一歩一歩進んでいきたいなって。

A社との契約を終えることはなかなか勇気いることだったけど、こういう決断した自分が好きだったりする。

手放すとよく、新しいものが入ってくるというけど、ホントかどうか、自分も楽しみにしていこうと思います。

ジム行く前に、先ずはコレを読んでから。行動経済学、特にマーケティングに興味ある方にはおすすめです。勿論、私のように営業マンは必読かなと!

意思に頼るのではなく、環境を変えることに注目する、ことで自分を加速させられる

朝起きたらジムにいく恰好にすぐ着替える、ジムは家から近いところを選ぶ!!(遠いと行かない)

では素敵な連休をお過ごしください。

コメント

SNSフォローボタン

Follow Me!& I'll follow you back !
タイトルとURLをコピーしました